生活学習倶楽部は、不思議や疑問を学ぶ、生活お役立ち情報サイトと検定・資格情報を提供しています。



生活学習倶楽部
お役立ち情報サイト&検定情報

           

  

 
観光特産士とは 観光コーディネータとは 販路コーディネータとは セールスレップとは

情報マガジンのご案内

特産・工芸品のメルマガ
観光情報のメルマガ
マーケティングのメルマガ
商品を仕入れる人のメルマガ
営業の検定メルマガ
コンサルタントのメルマガ
書籍「つくる」から「売れる」へ


観光を学ぼう!



お問合せ
会社情報

日本セールスレップ協会は、「営業のプロ」としての人材育成活動を行い、
製造業、流通小売業、卸・問屋業、営業、エージェントを問わず、幅広い業種・
業態に対応した研修プログラムを提供しています。

 


JMC(社)日本販路コーディネータ協会



一般社団法人日本販路コーディネータ協会
が認定する販路コーディネータ資格は、商品企画、
製品開発、販売チャネル戦略構築で活躍する、「マーケティングコンサルタント資格」です!

場おこし学
 

場おこし学


場おこし学は『場起こし(地域発掘)』で始まり、『場興し (地域振興)』までの活動をいう。場おこし学は、マネジメントマーケティングの考え方に基づき「市場の視点」を重んじた実践の学問のひとつである。

わが国で初めて「場おこし学」を提唱者した小塩稲之は、書籍「コトづくり、モノづくり、場おこし学」の中で、「場おこし学」は地域の「エリア・アイデンティティ」を構築・確立し、地域資源を「自然景観」「生活文化」「伝統的歴史」「スポーツ」「芸術」の5つの切り口で整理し、これらを活用することが重要である、と唱えている。

特に、地域コーディネートでは「コトづくり、モノづくり、場おこし」の活動が重要となる。
地域の事業者や中小企業者にとって、事業領域の拡大等につながり、今後の経営改善に大きく寄与することが期待できるからである。


この「場おこし学」の活動は、学問としてだけでなく、1次産業の農業・水産業・畜産業・林業等や、2次産業である加工・製造業、3次産業である観光・交通・サービス事業者や、販売・流通業などが連携することでもある。
それは「観光商品」や「サービス商品」の開発だけにとどまらず、地域にもっともふさわしい「集客方法」や「生産方式」、「販売方式」などの開発、さらには、新たな事業や産業の創出など、地域の雇用を産み出し、地域が誇れる産業基盤を確立し、地域経済の活性化を図る仕組みとなる。
場おこしは、地域資源を生かす知恵の勝負とも言える。


書籍・観光地域コーディネート モノづくり・ことづくり・場おこし学より
資料協力:日本観光文化協会


 

日本観光文化協会は、地域の観光や特産品、歴史、文化について一定の知識を持つ人に「観光特産士」、上級ライセンスとしての「観光コーディネーター」を認定しています。

JTCC日本観光コーディネーター協会


 

 

Copyright(c)Seigaku All Right Reserved.